参加者の声

勉強会に参加いただいた皆様の声をご紹介します

▼ 日程を選択してください
  • 第11回 2017年11月28日
  • 第10回 2017年10月24日
  • 第8回 2017年8月22日
  • 第7回 2017年7月25日
  • 第6回 2017年6月27日
  • 第5回 2017年5月30日
  • 第4回 2017年4月25日
  • 第3回 2017年4月18日
  • 第2回 2017年4月11日
  • 第1回 2017年4月4日

第11回 2017年11月28日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強家開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • FAXをいただいています。
  • 勉強会の開催のご案内を見て
  • 勉強会の開催のご案内を見て
  • 勉強会の開催のご案内を見て
Q2. 今後取り上げてほしい内容・テーマを教えてください
  • 医師とケアマネの死生成
  • 疾病別の注意点等、医療に関する事
  • 「在宅診療とは」「在宅診療導入のタイミングについて」「医療保険の仕組み」(事例を交えていただけるとありがたいです)
  • 骨粗鬆症の治療でフォルテオを自己注射されている方がいるのですが、どのくらいの期間続ける必要があるのでしょうか(2年間との話を聞いていますが)
  • 訪問マッサージと導入する時に指示書を出していただけないことが多いのはなぜですか?
    変形性ひざ関節症や脊柱間狭窄症の人が多くなってきているがそんな人たちを楽にしてあげる方法、年だから下かないと思ってほしくない
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • 文面
  • 今回のテーマに大変興味がありました。
  • 講義内容を見て申し込ませていただきました。
  • 今回のテーマ・疼痛コントロールについて興味があり、仕事に役立つと思い申し込みました。
  • 前回参加させていただき大変参考になったことと、具体的な症状や治療について学べると思いましたので。
  • 自身が担当している利用者さんが、がん治療中で今後のケアや対応について考えているところでしたので参考にさせていただきたい。
  • ガン末期の方を担当することになったので、今後サポートするために勉強したいと思い申し込みました。
  • 在宅でのみとり、これから増えてくると思ったため
  • 先生の医療、介護に対する考え方がとても好きなことと末期の方に対して医療に興味があります。学ぶことが多く楽しい時間でした。
Q4. ご自由にご意見をお書きください
  • 人間としての医師に尊厳を感じました。
  • 先生の告知されることが幸せな訳ではない。というお話がとても印象的でした。ご家族様とよく話したいと思います。ありがとうございました。
  • とても勉強になりました。ありがとうございました。
  • 実際の現場の話、貴重な話をたくさんお聞きできてとても勉強になりました。ありがとうございました。
  • 在宅で最後を迎えるには家族の介護力や在宅で診療してくださるお医者様との連携が必要と思うのですが、難しいと感じます。進行性の難病の方も担当していますが、ご自身の死について語っていただく機会もないので、痛みを緩和しながらどう生活していくのか、最後まで自宅でいるのか、楽しい会話の中でさりげなく聞けたらいいなと思っています。本日もお忙しい中よい勉強会を開催していただいてありがとうございます。
  • 大変勉強になりました。ありがとうございました。
  • 訪問診療を利用されている独居の方が発熱した場合見にも来てくださらない医師や看護師をうまく変更するにはどうしたらいいでしょうか?
  • また来させてください。ありがとうございました。

第10回 2017年10月24日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • その他
  • 9月の勉強会にも参加させていただきました。
  • その他(お誘い頂いて)
  • 知人の紹介
  • 知人の紹介
  • 知人の紹介
  • 勉強会開催のご案内を見て
Q2. 今後取り上げてほしい内容・テーマを教えてください
  • フレイルへの対応
  • 口腔ケアに関してなど・・・。
  • 様々なこと
  • まずは管理栄養士の方は何ができるのかを知らなかったのでぜひ続編をお願いしたいと思います。
  • 在宅医療の現状と問題点、今後の課題
  • ターミナルケアにおける在宅医と介護士との連携、地域包括ケアを青葉区でどのように取り組んでいるか
  • 疾患別の観察ポイント・予後予測など
  • 今までに取り上げていらっしゃったかもしれませんがターミナルケアの連携方法や医師への書類(特に診療情報提供書)の依頼方法など在宅医療の基本的なことを教えていただけるとありがたいです。
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • 誘って頂いたのが嬉しくて
  • 管理栄養士さんの必要性を感じていたため興味を持ちました。
  • 管理栄養士の方のお話を聞いたことがなかった為
  • 栄養が十分取れていないと感じるケースがあり、今後の参考にさせて頂けるかと思い参加させて頂きました。
Q4. ご自由にご意見をお書きください
  • 今まで、栄養管理指導に利用されている方がほとんどいなかったので詳しく内容が理解できてよかったです。生活援助で調理のサービスもありますが、いつも依頼された偏った食事ばかりで、不安になる事もあったので今後の提案につなげられたらと思います。
  • 来てお話を伺って、管理栄養士の方がどんな働き方をされているのか、少し理解しました。在宅には何かしらの医療等が入っているとご家族様の意識や本人の取り組みが変わるので、とても必要だと思っています。どこから入るかはその方にもよるのでその一つとして、今日のお話は聞かせて頂けてよかったです。ありがとうございました。
  • 貴重なお話ありがとうございました。とても勉強になりました。
  • スライドの資料(事例などはなくてもよいのですが)いただけるとありがたいと感じました。

第8回 2017年8月22日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • グリーンケアセンター
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • おおよそ定期的に参加させて頂いています。
Q2. 今後取り上げてほしい内容・テーマを教えてください
  • 長寿に生きるために必要なこと?・認知症の発症や進行を予防することに必要なこと?
  • 癌・精神疾患
  • 在宅医療のお立場でのご苦労話など興味があります。高齢者に限定ですが、相手によりいろいろな対処の仕方があるのではないかと思いますので・・・。
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • 誤嚥性肺炎について知りたかったので参加させていただきました。
  • 訪問歯科についてどこまでできるのか,料金はどれくらいなのかいろいろと知りたいと思いました。
  • 多くのDrがいらして連携が取れるとの事から。
Q4. ご自由にご意見をお書きください
  • 口腔ケアの大切さが改めて分かりました。往診費用の詳細が分かってよかったです。予防を心がけてもらう様、お声がけさせていきたいと思います。ありがとうございました。
  • 今日はどうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
  • 口腔ケアの大切さ、予防が大切だということがわかりました。訪問の際、担当している方たちにお話をしていきたいと思います。
  • 一口に口腔ケアと言っても深い話で、知らないかった事もあり、とても勉強になり、ありがとうございました。
  • 写真や動画付きの事例の紹介を頂いて興味深く拝聴させていただきました。

第7回 2017年7月25日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 知人の紹介
Q2. 今後取り上げてほしい内容・テーマを教えてください
  • 病気の事(認知症というが症状や薬の事・肺の病気、対応方法)
  • 医療に関することをいろいろと勉強したいです。
  • 疾病について(ex,糖尿病等)理解、手技の方法等
  • OT~認知、精神障害の方へのアプローチ
  • 老人性うつ・精神疾患について
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • STはまだ導入したことがなく興味があったので。
  • ご利用者様に思い当たる方がいるのでどのように自身で考えてアプローチをしていけば良いのかの気づき、きっかけを学びたかった。
  • 非常にわかりやすい。簡潔に話をして下さる。
Q4. ご自由にご意見をお書きください
  • 毎回分かりやすい説明で勉強になります。ありがとうございました。
  • とても勉強になりました。私の利用者様にもお願いします。
  • 医師の方々がケアマネを必要だと思われるポイントを教えてください。どのように対応を行うとスムーズに医療連携できるでしょうか。

第6回 2017年6月27日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • その他
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • その他(事業所責任者から説明を聞き参加しました)
  • 勉強会開催のご案内を見て
Q2. 今後取り上げてほしい内容・テーマを教えてください
  • 病気の事(認知症というが症状や薬の事・肺の病気、対応方法)
  • 医療度の高い方の自宅でのケアーについて学びたい
  • 疾患別対応について
  • 福祉系のケアマネなので医療(高齢者のかかりやすい病気とその周囲の問題)の事を知りたい。
  • 嚥下と食の問題について又お願いします。
  • 精神疾患(うつ)の方との関わり方。本人の希望通りにサービスを進めていいのか?どこを目標にすればいいのか?
  • 在宅における介護職の医療分野・ストマやパウチの廃棄など
  • がん末期等ターミナルの支援
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • 医療と介護の連携が重要だと考えるので
  • 職場・自宅が近くて参加しやすい
  • 医療連携について、直接先生からお話が聞けると思って。
  • 訪問診療(内科)が必要時いろいろな科を紹介、往診して下さるとの事を聞いて
  • 事業所責任者の代行
  • 地域包括支援センターのエリア内のクリニックです。今後も連携が取れるとよいと思い参加しました。
Q4. ご自由にご意見をお書きください
  • 担当している件数も少なく軽度な利用者の担当の為、意見やケースを発表するまでに至らない。なるほど大変ですねとの感想になってしまいます。
  • 先日VFとVEの違いを耳にしたばかりだったのでとても参考になり勉強になりました。ありがとうございました。
  • 在宅での管理栄養士が入ることが知らなかったです。VE検査の画像勉強になりました。
  • 本日はどうもありがとうございました。CMとしてDrとTbの間に入り対応に苦慮することがあります。参考になりました。
  • とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
  • ありがとうございました。今後、看取りの場は必ず在宅になってきます。住民対象の講演などで、周知していきたいと思います。

第5回 2017年5月30日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • ホームページ
  • その他
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 知人の紹介
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • 勉強会開催のご案内を見て
  • FAXを頂きました
Q2. 今後取り上げてほしい内容・テーマを教えてください
  • 疾病に対して、在宅生活を続けるための注意点
  • 高齢者の転倒、肺疾患について
  • 在宅医療との連携の仕方
  • 今回のテーマを掘り下げていただきたい
  • 医療職との連携
  • 呼吸器の疾患
  • 特に思いつきません
  • 直接解決につながらなくても様々な課題(在宅生活の為)を取り上げてほしいと思います。
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • 会場が藤が丘で自宅に近い。在宅の看取りについて勉強したかった
  • 在宅での永遠のテーマだと思っていたため
  • 看取りのテーマ
  • 看取りの数が増えているので
  • 前回から参加させていただき継続して参加させていただいています。
Q4. ご自由にご意見をお書きください
  • 有難うございました。家族への説明や支援がとても大切だと改めて感じました。
  • 本日はどうもありがとうございました。
  • 短い時間でしたが、いろいろと資料をそろえていただきわかりやすくご講義頂いてありがとうございます。
  • 医師の先鋭もいろいろな方がおられ、真剣に取り組んでおられる先生の姿勢が励みになりました。
  • 看取りについての具体的な話がもう少しお聞きしたかったと思います。

第4回 2017年4月25日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • その他(話を伺いました)
  • その他(営業の方がいらして案内)
  • 知人の紹介
  • その他(ご紹介)
Q2. 今後取り上げてほしい内容・テーマを教えてください
  • 脳血管疾患・パーキンソン病
  • いただいた資料の課題についてシリーズ化・在宅医療の事例検討など
  • 疾患別、観察ポイントなど
  • 当社、ケアマネージャー、サービス提供責任者も参加させていただき在宅生活継続について
  • 在宅患者の家族の注意すべきこと・対応の心がまえ
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • 今回のテーマはわからなかったのですが無知ですので勉強させていただきたいと思い参加させていただきました
  • 少人数で講師の先生と距離が近い
  • 医療介護連携のためにどうすべきか
  • ご紹介
  • 立野先生の考えが知りたい・在宅医療と介護の関係性
Q4. ご自由にご意見をお書きください
  • 医療と介護の問題についてわかりやすく話していただき勉強になりました。有難うございました
  • わかりやすいお話で質問もしやすいのでとてもいいです
  • 介護職として医療の勉強が大切であることが理解できました。有難うございました
  • 医療連携など叫ばれているが具体的な情報共有のプラットホームなどあると速度が上がる
  • ざっくばらんな在宅医療の話が聞けて良かった

第3回 2017年4月18日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • その他(介護支援専門員実務研修の実習)
  • 吉田CM(事業所より紹介)
  • その他(OJT研修の同行見学)
Q2. 今後、取り上げてほしい内容・テーマを教えてください
  • 腰痛・背部痛の改善策
  • 精神疾患について(対応)・リハビリについて・認知症について
  • 精神疾患の症状と対応について
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • 吉田ケアマネージャーの紹介で申し込みました
Q4. ご自由にご意見をお書きください
  • 整形外科の問題だけでなく、ケアマネージャーとしての問題解決の視点も教えて頂けたことがよかったです。今後に活かしていきたいと思いました。
  • とても分かりやすかったです。有難うございました。
  • 治療方法(オペ)や、客観点視点,自分の特意な事柄だけでなく、色々な事を知る重要性を再認識致しました。

第2回 2017年4月11日

Q1. 何でこのセミナーをお知りになりましたか?
  • その他(営業の方の訪問)
Q2. 今後取り上げてほしい内容・テーマを教えてください。
  • 前回のアンケートでとりあえず書いたのでまた出てきたら書かせていただきます
Q3. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • 近いので、時間も短いので行きやすい。在宅のDrなのでかかわっている利用者さんの疾病について(高齢者がかかりやすい)詳しく聞けるかと思いまして
  • 24時間対応で総合医療というのに魅力を感じた。特に皮膚科や眼科はあまり無い為助かる。精神科・整形外科も通院困難なので助かります

第1回 2017年4月4日

Q1. 今後取り上げてほしい内容などはございますか?
  • がん治療(ターミナル含め、急性白血病など、副作用に対する難しさなど)
  • 圧迫骨折について
  • 整形外科…脊柱管狭窄症・閉塞性動脈硬化症
    循環器科…狭心症・心筋梗塞・閉塞性動脈硬化症
    その他閉塞性肺疾患・腎臓の機能障害等の疾患
Q2. 何でこのセミナーを知りましたか?
  • 社内案内
  • その他
  • その他(事務所に来ていただいた)
  • その他(営業の方が案内を持ってきたので)
Q3. このセミナーを知ってからすぐに申し込みましたか?
  • はい…近隣病院として興味があった
  • 申し込みした
  • はい
  • はい
Q4. 何が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
  • Drの話を聞ける機会として
  • 近隣の医療機関だったから
  • 診療科が多数ある往診と聞いたので
  • 実際に臨床されているDrがお話しくださるので具体的なお話が聞けると思いました
Q5. 実際にセミナーに参加されてみていかがでしたか?
  • 専門的な話を聞くことができて知識があった
  • とても参考になりました。もう少し前に知っていれば利用者様に案内できたかと思いました
  • 薬について理解できた
  • 病気の知識を深めることができる
  • 講師の先生がとてもフランクな方でしたのでよかったです。先生の目指していらっしゃる理論にも共鳴できまた、講義もわかりやすく質問もしやすくてよかったです

« 勉強会のお知らせに戻る